ケアマネの常識(働き方)を、本気で変えていく。
居宅介護支援事業所かなめ

ABOUT 会社紹介

きっかけは、10代で経験した祖父の介護。

僕が介護の世界に飛び込んだのは、17年前のこと。 ちょうど、30歳を過ぎた頃でした。 それまではパソコンスクールの講師をしたり、印刷関連の仕事をしたり。 介護業界とは関係のない世界で働いていました。 ですが、ふとした瞬間、ある疑問が生まれたんです…。 『自分に本当に向いている仕事って、いったい何なんだろう?』と。 人と接することが好きだったので、「まずはそれが活かせる仕事を」と考え始めました。 でも、それだけでは進むべき道が見えてこなくて。 そんなとき、10代で経験した祖父の介護のことを思い出したんです。 当時は介護といっても、ほんの少し携わっただけ。 でも僕にとっては、とても大きな経験だったのは間違いありません。 「介護の道に進もう」と決心するには、十分すぎる理由でした。 ここまで順風満帆だったかと聞かれると、僕には答えが分かりません。 でも生活相談員やショート相談員、ケアマネを経験しながら、大きく成長することはできました。 そんな経験を重ねていくと同時に、ある想いも芽生えていったんです。 その想いとは…、 『もっと介護の世界で働く人たちの地位を向上させたい』 というもの。 そこで実現へ向けて2021年3月に独立し立ち上げたのが、「居宅介護支援事業所 かなめ」です。 【介護業界のこれまでの常識にとらわれない改革】 一般的にケアマネという仕事は、「大変そう」などのイメージをされがち。 僕はそんな“業界の常識”に疑問を持ち、本気で改革を進めているんです。 ■改革事例■ 書類仕事を大幅に削減 『ケアマネは書類仕事が多い!』 これは、介護業界がずっと抱え続けている常識です。 僕がこの常識にどう立ち向かったかというと… 「本当に必要な仕事はどれ?」と、本質を徹底的に見つめなおしたんです。 例えばこれまで一つの書類に対して、10で完成するところを15までやっていました。 10でいいのに15までやるのは、本当に必要な仕事なの? そもそも本当に10までやる必要はある仕事なの? そうやって常識に疑問を持ち始めると、「実は5でもよかった!」なんて発見もあるんですよ。 おかげで書類仕事の量は、着実に減り始めています。 今ご紹介したのは、あくまでも一例に過ぎません。 他にも業界の常識にとらわれない改革で、ケアマネの働き方を本気で改革しています!

BUSINESS 事業内容

事業所名『かなめ』に込めた想い
僕が立ち上げた事業所の名前は、『かなめ』。 もちろん、この名前にはちゃんと意味があるんです。 介護を必要としている方の多くは、介護保険のご利用を検討されます。 そこで必ず登場するのが、ケアマネジャー。 利用者さんやご家族から相談を受け、ケアプランを立案。 そして、介護サービス事業所との連携をするうえでも欠かせません。 つまりケアマネジャーは、介護の世界になくてはならない存在。 最も大切な部分といっても、過言ではないと思っています。 介護のあらゆるサービスを通じて、ご利用者さんやご家族の生活の『要(かなめ)』になりたい。 そんな想いを込めて、命名しました。
介護に真正面から向き合う代表、田端 正樹。
介護の世界に身を置いて、早いもので17年。 僕はこれまでずっと、介護というものに真正面から向き合ってきました。 そうして働いているうちに、自然と人との繋がりが生まれていったんです。 そんな僕には、かなめの代表以外にも、別の顔があります。 ■現役ケアマネジャー 独立して代表になって、正直業務はかなり増えました(笑) 0から1を生み出すフェーズは終了し、役割も大きく変化。 それでも僕は、現役であり続けることにこだわりをもっています。 一緒に働く仲間からは、「そろそろいいんじゃない?」と言われることもありますが、もうしばらくは、現役として第一線でやっていくつもりです! ■ケアマネジャーを紡ぐ会の愛知支部長 “ケアマネジャーがケアマネジャーたりうるため”に設立されたのが、『ケアマネジャーを紡ぐ会』です。 実は愛知支部長を務める前から興味があって、愛知県でセミナーがある際はよく足を運んでいました。 そんなとき、懇親の場で会長さんと会話をしていると… 「今度、愛知支部を立ち上げるんだけど、支部長をやってみませんか?」と打診を頂いたんです。 もちろん、快諾! 愛知支部長としても、忙しい毎日を送っています。 ■好きな言葉は「RESPECT EACH OTHER」 僕の仕事柄、人とのお付き合いは欠かせません。 その中でいつも大切に思っているのが、“お互い様だよね”という精神。 もちろん、分かり合えないことだってあるかもしれません。 でも、頭こなしに否定をしたりは絶対にしないんです。 まずは相手の気持ちや立場を理解する。 そんな姿勢を大切にしています。

WORK 仕事紹介

利用者様の生活をトータルでサポートするケアマネジャー

ケアマネジャー/単独型居宅介護支援事業所
【お任せするのはこんなお仕事です】 あなたにはケアマネジャーとして、ケアプラン(サービス計画書)の作成や介護サービス事業者との調整などをお任せしていきます。 現状は、「これだけの業務量をお願いします」と決めておらず、各スタッフと相談しながら担当数を決めている状態です。 だからこそ、ケアマネジャーとしての業務に集中することができます。 【出社するも、しないも自由です!】 コロナをきっかけに、柔軟な働き方を導入しました。 その良い例が、テレワークです。 現在スタッフのみんなは、テレワークで働いています。 基本的に出社しているのは、毎週水曜日のミーティングがあるときだけ。 かといって、「絶対にテレワークしなきゃダメ」というルールがある訳ではありません。 出社するのも、しないのも。 あなたが働きやすいと感じる方を選んで頂いて大丈夫ですよ。 【脱電話!脱FAX!】 僕の事業所では、業務のICT化も前向きに進めています。 目標は、『脱電話!脱FAX!』です。 業務を効率化すれば、きっとケアマネの働き方はさらに変えられるはず。 僕は、そう考えています。 そうはいっても、勝手に推し進めている訳じゃないのでご安心を。 一緒に働く仲間の声を聞きながら、導入の判断をしています。

INTERVIEW インタビュー

代表:田端 正樹 ■ケアマネジャーを紡ぐ会 愛知支部長
職場で活躍しているスタッフさんについて教えて下さい!
現在は、7名のスタッフが活躍しています。 男性が2名で、女性が5名。 年齢層でいくと、40代が4名、50代が1名、60代が2名ですね。
スタッフのみなさんの、距離感はどんな感じですか?
テレワークで顔を合わせることが少ない中で、みんな仲良くやってくれていますね! また毎週水曜日にはミーティングで集合するんですが、それがいい息抜きの場にもなっていると感じます。 顔を合わせないと楽なこともありますが、やはりどこかで不安な気持ちもあるはずですからね。 雑談や仕事の悩みを相談したり、何気ない会話から仕事のヒントを見つけたり。 お互いにいい影響を与え合いながら働けていますよ。
今後の目標を聞かせて下さい!
目標は、いっぱいありますよ! いくつか、紹介しますね♪ 【目標1】事業拡大 独立から2年が経ち、仲間もたくさん増えました。 まずはそんな大切な仲間たちと、この場所を守っていくこと。 そして少しずつでもいいので、事業を拡大していきたいと考えています。 【目標2】後進育成 実は僕、講師としての活動もしているんですよね。 (介護職員初任者研修や特定技能など) その講師活動を通じて、介護業界で活躍できる人をたくさん生み出したいです。 【目標3】介護に携わる全ての人の環境改善 少し壮大な話になってしまいますが、これも僕の目標です! 今は、実現に向けて修行中という感じかもしれませんね。

BENEFITS 福利厚生

車通勤OK

出社を “する” “しない” は、自由に選んで頂けます。 ★テレワークも可能です!

交通費支給

月2万円を上限として支給させて頂きます。

昇給あり

あなたの頑張りに感謝の気持ちでお応えします。

FAQ よくある質問

ケアマネとしての経験が浅くても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です! 当事業所でケアマネとして活躍しているスタッフは、全員が経験者。 さらに3名は、主任ケアマネとして活躍しています。 とにかく経験豊富な先輩スタッフたちが、あなたをサポートしていくので安心して下さい!
子育て中ですが、仕事との両立はできる環境ですか?
もちろん、子育てとの両立はできます! 実際、現在2名の現役子育てママが活躍中です。 「テレワークなので休憩時間などに家事ができて助かる」 「学校帰りの子どもを『おかえり~』と迎えてあげられるのがうれしい」 などなど。 うれしい声が多く聞こえていますよ!
経験が全くないと、やはり働けないでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。 むしろ未経験であることが、当事業所では一つの武器になります! というのもテレワークやICT化など、新しい働き方を導入している当事業所。 経験がないということは、そんな環境にも柔軟に対応していけるはずですからね。 未経験の方も、大歓迎です!
どんなタイプの人に向いている仕事ですか?
ひと言でいうと、『自由を楽しめる人』ですね! 設立から2年と若い事業所なので、これから決めていくべきことも多くあります。 もちろん、それだけ環境が変化していくこともあるでしょう。 この事業所をどうしていくかは、ある意味で自由なんです。 そんな環境を楽しめる方に、ピッタリの仕事と言えます!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。